BMW買ったけど奮闘だらけの管理人のプロフィール

こんにちは!

「BMWで北の大地を走るブログ」管理人のキータです!

こちらの記事では、管理人の自己紹介を掲載しています!

・管理人キータの生態
・BMWに乗る事になったキッカケ
・なぜM340iツーリングにしたのか?
・なぜブログを始めたのか?

こんな事を書いているのでヒマつぶしに見てください~。^^

 

管理人キータの生態

改めて、はじめまして!

管理人のキータです!

北の大地こと北海道でM340iツーリングに乗っているアラサーです。^^

これまでBMWはともかく”外車”になんて一切興味が無かったのですが、素敵なキッカケがあってBMWオーナーになりました。

そのキッカケとかもこの記事に書いてますので良かったら読んでください。^^

車には特に詳しいわけではありませんが、頭文字Dが大好きだったので日本車の車種はそれなりに分かります。ランエボが好きでした。^^

外車の事はよく分かりません。笑

なので、

BMW乗り始めて起きた困った事→解決策

基本的には、こういう事をまとめている記事が多くなるかもです。もちろんドライブへ行った時の記事もアップしようかなと考えています!

良かったらご覧ください~。

 

BMWに乗る事になったキッカケ

そもそも外車には興味が無く、日本車で良いと思っていました。

レンタカーでBMWに乗るまでは・・・!

 

旅行で訪れた沖縄にて、BMWをレンタルして初めて乗ってみたところ・・・。

うわ!何これ!

めっちゃ地面に張り付くやん!!乗りやすい!

語彙力の無い感想ですが(笑)、最初の感想はホントにこんな感じでした(笑)

僕は車に詳しいわけではないので語彙力がなくてホント申し訳ないのですが、BMWに乗った人がよく言う、

「地面に張り付くように走る」

という事を身をもって実感しました。

ちなみに、この時に借りた車は、220iカブリオレ!

「沖縄ならオープンカーっしょ!!」という安易でミーハーな考えからこの車を借りました(笑)

これが、BMWに目覚めるキッカケになろうとは思ってもいませんでした。

その旅行では運転がしたくてウズウズしていました(笑)

どれくらいウズウズしていたかと言うと・・・

沖縄を地図で見た時に一番上に位置する「辺戸岬」という場所があります。

ここまで行くのにだいたい2時間くらいかかるのですが、BMWの運転が楽しすぎて何を思ったのか夕方の5時くらいから向かうほどでした。笑

着いたときには夜19時。すっかり辺りは真っ暗になっていました。。。

そんなこんなですっかりBMWの虜となってしまった僕は、沖縄から帰ってきてから・・・

BMWの車を調べまくりました。笑

僕が個人的に思っている事として、

車の形で最強なのはステーションワゴンっしょ!!

こういう思いがあり、分かってくれる人がいたらスゴく嬉しいのですが、ステーションワゴンの形が車として一番かっこよくて最高だと思うのです。

あ、もちろん「ステーションワゴン以外の形をした車なんて車じゃない!」とか思ってません(汗)

車の形として一番好きな形がステーションワゴンなんです。笑

もうちょっと年を重ねて貫禄が出てきたら、5シリーズのセダンとか7シリーズとか乗ってみたいです。^^

他の形態の車をディスるわけではありません。^^;

で、ですよ。

BMWのツーリングタイプとなると自動的に絞られるのが、

・5シリーズのツーリング
・3シリーズのツーリング

この2パターンでして、正直この2つ以外は検討もしなかったです。それくらいステーションワゴンが大好きです。笑

ステーションワゴンが良いな~

5シリのツーリング→でっかいな~

3シリのツーリング→ちょうど良いサイズだな~

これの一番速いやつがイイな~

「M340iツーリング」に決定

こんな感じです。笑

形から入るタイプなので、とりあえず値段を気にせず選んだのですが・・・

3シリのトップグレードだったので、お値段も最高峰。(汗)

しかも地味にセダンよりもツーリングの方が高いんですよね。

ここで言う「高い」という表現にはかなり大きな含みがありまして・・・

セダンよりも高くしたら1,000万円こえちゃった♪

という含みが潜んでいます。

確かにセダンよりもちょっとだけ高いのだと思いますが、それでケタが変わるのは・・・。

いや、しかし俺はツーリングが良いんだ!

ツーリングしか眼中にないんだ!

ステーションワゴンのおばけに取り憑かれたように購入しました。笑

まぁ、結果として

「自分が最も望んだ車に乗れている幸せ」

を感じる事ができたので今、最高です♪

そして、良い車に乗ることでその車に興味が出ていろいろと調べるキッカケになりました。^^

・BMWの歴史
・Mパフォーマンスの事
・M340iツーリングの事

興味が出ると色々な情報が新鮮で面白いものです。

そういった点も「この車にして良かった」と思えますね。^^

 

なぜブログを始めたのか?

ブログをはじめたキッカケは、

BMWの車の操作方法って日本車と違う
 ↓
ネット検索しても答えにたどり着けないケースが多々
 ↓
同じ事で困っている人がいるはず
 ↓
自分が通った道と解決策をブログに掲載しとけば誰かの役に立つかも?

こういう流れでブログを書いてみる事にしました。

外車はワイパーとウインカーの起動スイッチが左右逆なのは有名な話ですが、ちょっとした事でも日本車とは違うんですよね。

まぁ、基本的には、

自分のカッコいい愛車の写真が過去の思い出と一緒にまとまってたら気分が良いな~

こういう思いもあったのですが(笑)、せっかくブログとして書くなら誰かの役に立つ情報も書いておきたいな~と思った次第です。笑

ちなみに写真撮影も素人なので、勉強しながら成長したいと思っています。^^

いろいろな人のインスタを見ていると、ものすごく勉強になります。

InstagramとTikTokもやってるので良かったらご覧ください。^^

キータのインスタはコチラから

TikTokはコチラから

 

まとめ

と、まぁこんなゆるい感じで更新していくので良かったらご覧ください。^^

ちなみに、北海道に住んでいるのでブログ名には「北の大地」と書いてあります。

北海道には道の駅がたくさんあるので、そのうち道の駅巡りとかもしたいな~と考えています。^^

追記:2021年に北海道の道の駅を全制覇しました^^

道の駅を制覇したこともあり、車だけのブログにしておくのももったいないな~と思ったのでブログ名を「検証ファクトリー」に変更し、使って良かったモノやサービスも紹介していこうと思います!

以上、どうぞよろしくお願いしますー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です